SAK 図書館

SAK Streets メインストリート 図書館・カフェ 一覧 SAK Streets 検索
| VB | SQL | Perl | PHP | ASP | JSP | C | PC | HP | FAQ | フリーソフト |

パソコン基礎知識 Windows 編 (その三) Windows2000、Oracle9i

最新のハードに Windows2000 と Oracle9i を導入したので、少しレポートして
おく。

■Windows2000

  ・開発環境を最新にすると共に OS を Windows2000 にした。
    XP は周辺機器のドライバやソフトに問題が出てはと見送った。
    それでも IIS5 にかなり IIS4 との互換問題が発生している。

  ・Windows2000、WindowsXP では、管理者ユーザID に日本語が使用できる。
    但し、日本語ID では、インストール障害が発生するようである。
    少なくとも VB6 のシステムを使う PC は、半角英数字のユーザID が
    好ましい。日本語ユーザID での VB6 インストーラ対処は、次の資料に
    記載しておきました。

    VB 環境編 (その一) セットアップディスク、配布パッケージ作成

■LAN

  ・特に問題なかった。
    ただ、Windows9x から 2000 にアクセスするには、2000 にあるユーザで、
    ネットワークログインしなければならない。

■サービス

  ・NT-Server の経験があるので、サービスに戸惑いはなかったが、9x ユーザ
    が XP に移行すると戸惑うのではないだろうか。

■ソフトウェア互換

  ・開発系のソフトが中心の環境では、2000 で動作しないソフトはなかった。
    3.1 用のソフトも動作する。但し、3.1 用のソフトは終了後に OS が 10 秒
    以上無反応になる。16bits ソフトは使わない方が良いだろう。
    周辺機器のドライバは 2000 用に全て変更した。

■リソース問題

  ・Windows2000 は 4MB のシステムリソース空間で、事実上制限がない。
    XP も同様であるが、これはうれしい。

■安定性

  ・9x 系に比較すると安定している。
    しかし、落ちないと言うことはない。
    特にシステム関係の設定をすると落ちやすい。
    その落ち方が実に恐い。
    導入初期に RAID のストライピング整合性が崩れて落ちた。
    RAID の設定からになってしまい、まったくの初期インストールになった。
    バックアップがあったから、短時間で復旧したが、RAID に問題がでると
    始末が悪い。

  ・各種環境の設定が落ち着いてからは、まれに落ちる程度である。
    NTFS にしたせいか、FAT 異常や HDD 障害になるような落ち方は現在して
    いない。
    落ちるわけではないが、エクスポローラがエラーで自動再実行する場面が
    割りとある。9x 系のクラッシュの原因の大半はこれなのだろうか?
    2000 はエディタなどの実行中ソフトはそのままで、一瞬で復旧するのが
    ありがたい。

■速度

  ・95 を現役で使用していたので、エクスポローラが遅く感じる。
    全体的な操作感は 95 の P2-412MHz と 2000 の P4-2GHz で変わらなかった
    りする。コンパイル等の高負荷処理は著しく速い。
    マルチタスク性能もかなりのもので、320 x 240 の AVI を 4 個平気で同時
    に動かす。HDD アクセス性能も 9x 系より高いと聞くが、RAID にしたので、
    これは比較のしようがない。

■容量

  ・2000 は、メモリがあればあるほど速いと聞いたことがあるが、そんなこと
    はない。単純にキャッシュ効率だけのものになっている。
    RAID HDD は十分に速いので、あまりキャッシュ効果を感じない。
    OS で 100MB ほど使用するので、普通は 256MB あれば良いと思う。
    グラフィック系や開発系は 512MB はいる。
    Oracle9i があるなら、迷わず 1GB と言うところである。
    OS と開発系ソフトの HDD 使用量は 9.5GB であった。
    (データやソース含まず。)
    確か、OS の 2000 だけで、1.2GB だったと記憶している。

  ・WindowsXP も起動直後に 100MB ほどメモリを消費する。
    XP では、最低 256MB のメモリがいるだろう。

  ・Windows98 や Me でもウィルスチェックが常駐している世界では、かなり、
    メモリが必要に思う。64MB では超スローモーションである。
    192MB が最低線の気がする。なんてメモリ食いの時代なのだろう。

■不具合

  ・ワークフォルダ等を作成後、そのフォルダ内のファイルに一度アクセスする
    と、誰もアクセスしていないのに「使われています」とフォルダ削除が出来
    なくなる。ログインし直すと削除できるのだが、実にうっとしい。
    これは 2000、XP では良くあるお約束の症状らしい。

  ・DVD-RW を共有設定すると、Drag'n Drop CD の DVD-RW 書き込みでおかしな
    エラーが発生してしまう。たまたま共有設定したときに書き込みしてたので
    何が原因か非常に悩んだ。DVD-RW の共有設定は要注意である。
    また、ライト中に DVD-RW ドライブにアクセスするソフト、例えば、mpeg
    の InterVideo WinDVD 等を起動すると、一度、ドライブチェックをするよ
    うで、これもライトエラーの原因になる。
    つまりは、ライト中に DVD-RW ドライブにアクセスするプログラムを起動
    してはいけないと言うことらしい。

  ・IDE(ATA?) タイプの MO が、DVD-RW ライト後に認識できなくなる。
    DVD-RW ライト後は、PC をリブートしないと MO が正常に使用できない。
    (マスター、スレーブの設定は間違っていない。)
    DVD-RW リードと MO のリードライトは、まったく問題ない。
    DVD-RW ライトのソフトが悪さをしている気がするのだが...

■レジストリ再構築

  ・この項の「レジストリ再構築」方法は、あまりと言うより、ほとんど効果が
    ないようである。(^^;
    「フォルダ表示形式をうまく覚えてくれなくなった」については、不具合が
    発生し出したら、一度、全フォルダを全般的に使用する表示形式に設定し、
    異なる表示形式のフォルダを個別に設定、リブートすると回復するようで
    ある。う〜ん、よくわからんやつ。(^^;

  ・Windows2000 では、レジストリの再構築の必要はないのだろうか。
    どこにもその手のツールがない。
    現時点で 24MB のレジストリ容量になっている。
    数日前から、フォルダ表示形式をうまく覚えてくれなくなった。
    どこかで、バックアップツールの「システム修復ディスク」で、
    「修復ディリクトリのレジストリのバックアップも作成する」にチェックを
    し、\winnt\repair\regback に出来るレジストリファイルを本来の場所に
    コピーすればレジストリ最適化になると聞いた。
    そこで、さっそくやってみた。
    ところが、この \winnt\repair\regback の退避レジストリを戻すのがやっ
    かい。NTFS にしているものだから、FPD ブートで簡単にいかない。
    仕方なく、Windows2000 回復コンソールを使用した。
    これが良くわからないのだけど、\winnt 以外のドライブやフォルダにアク
    セスできない。
    とりあえず、batch regrst.bat を使用した。
    当然であるが、regrst.bat も \winnt にないと実行できなかった。

rem regrst.bat
c:
cd \winnt\repair\regback
copy sam c:\winnt\system32\config\
copy system c:\winnt\system32\config\
copy software c:\winnt\system32\config\
copy security c:\winnt\system32\config\

  ・残るのは、ntuser.dat だけなのですが、Documents and Settings に
    回復コンソールからアクセスできないので、Windows2000 に戻り、
    アドミンの別ユーザを一時作成、そのユーザでログインして、
    c:\winnt\repair\regback\ntuser.dat を
    c:\Documents and Settings\Administrator\ntuser.dat にコピーした。

  ・苦労した割りにレジストリ容量そのものは、少しも変わっていないように
    見える。(^^; (意味があったのだろうか...)
    ただ、フォルダ表示形式を覚えてくれない障害は回復したように思う。
    (しばらく様子をみないと本当のところはわかりませんが。)

  ・ついでにデフォルトのレジストリ容量制限値 57MB を 64MB に変更した。
    う〜ん、とんでもない容量である。
    レジストリ容量制限値は、コントロールパネル、システム、詳細タグ、
    パフォーマンスオプション、変更で、最大レジストリサイズで指定する。
    現行容量より、少ない指定をすれば賢く再構築してくれないかなと試しては
    みたが、容量が足りないと思いっ切り警告されまくった。

■Windows2000 回復コンソール

  ・RAID ユーザは要注意である。起動時に必ず、RAID ドライバを指定しなけれ
    ばならない。もう少しで RAID 構成を破壊してしまうところだった。(^^;

  ・バッチの実行に batch コマンドを使用するようである。

  ・winnt 以外のドライブやフォルダを dir で見ることはできるが、実ファイ
    ルにアクセスしようとすると「アクセス拒否」が返ってくる。
    困ったやつである。(^^;

■Oracle9i

  ・開発用のセットアップで、恐ろしいメモリとディスク容量が必要である。
    HDD は 4GB 消費した。(インストール時間も半端じゃない。)
    メモリは、データベースサービスで 300MB、オラクルウェブが 70MB 消費
    する。オラクルウェブのサービスは停止して IIS にしているが、起動直後
    で 420MB ほどメモリを使う。(Oracle 以外で 120MB。)

  ・New PC の性能もあるが、Oracle8 よりパフォーマンスは良いと思う。
    oo4o を使わず、ADO オートメーションで照会しても、一瞬で問い合わされ
    る。(旧環境とあまりに違うので、あやしい体感ではある。)

■パソコン基礎知識 Windows 編資料
■パソコン基礎知識 ハード編資料
■パソコン基礎知識 画像編資料
■パソコン基礎知識 C 言語編資料
■コンピュータシステム導入編資料
| VB | SQL | Perl | PHP | ASP | JSP | C | PC | HP | FAQ | フリーソフト |

SAK Streets メインストリート 図書館・カフェ 一覧 SAK Streets 検索



Copyright (C) 1999-2024 Y.SAK