SAK 図書館

SAK Streets メインストリート 図書館・カフェ 一覧 SAK Streets 検索
| VB | SQL | Perl | PHP | ASP | JSP | C | PC | HP | FAQ | フリーソフト |

コンピュータシステム導入編1 - なんでも出来る幻想、コンピュータ神話

■コンピュータシステム導入

  ・企業は、大なり小なりコンピュータシステムを導入しているのが普通である。
    大手企業であればフレームリレーや専用線を利用した LAN-WAN システムを
    構築している。ただ、オフコン文化から抜け切れない企業が大部分である。
    旧来のシステムと共存してパソコンシステムが出来上がってしまい、なんと
    も複雑なありさまになっている。
    経営者は、もっとコンピュータシステムを真剣に考えないといけない。
    「コンピュータはわからない」では、金食い虫に経営が圧迫されることにも
    なりかねない。

  ・小規模企業は、ハード、ソフト、保守の費用を考えて体力の範囲でコンピュ
    ータシステムを導入する必要がある。
    パソコンシステムは、うまく組み合わせれば非常に低価格で LAN が構築で
    きる。数台からスタートするのが良い。

■踊るシステム業界

  ・過去は SIM、SIS、現在は ERP、IT とシステム業界は常に言葉遊びが好きで
    ある。本当に成功したものなどあるのだろうか。
    言葉から企業戦略は生まれない。コンピュータシステムを差別化や企業戦略
    に活かそうとする経営者もいるかもしれないが、他社と同じものを使用して
    いてどうして有利に立てると思うのだろう。
    仕組みで経営は成功しない。経営理念を仕組みにすることが必要である。

■なんでも出来る幻想

  ・現在のコンピュータは様々なことが出来るようになったが、人間的な分析や
    判断は非常に苦手な分野である。
    有効な結果を得るためには膨大なデータを与えなくてはならず、はっきり言
    って使いものにならない。
    利益シュミレーションなど高額なソフトウェアもあるが、そんな投資をする
    ぐらいなら、分析や判断のための原始資料を出力するシンプルなシステムを
    構築すべきである。

  ・コンピュータは所詮、電子計算機である。
    計算、集計、並べ換え、検索は、どんな安いコンピュータでも得意で、人間
    の及ぶところではない。
    費用対効果を考えるなら、コンピュータの得意分野を活かしたシステムを構
    築すべきである。

■コンピュータ神話

  ・現状に問題のある仕事をコンピュータを使えば解決すると言う思い込みをし
    てはいけない。
    笑い話であるが、資材在庫が合わないのでコンピュータシステムにしたとこ
    ろ、在庫不一致はあいかわらず発生し、よくよく調べてみると現場の人間が
    出庫伝票なしで資材を出庫していたと言う実話がある。
    現状うまく処理できている仕事は、コンピュータを使えばより速く処理でき
    る可能性はあるが、現状に問題のある処理は失敗が約束されている。
    まずは、現状でスムーズに処理できる改善をすべきである。
    あいまいな仕事はコンピュータにまかせないに限ると言うのが真実である。

  ・コンピュータは間違わないと言う思い込みの強い人がいる。
    本当のところ、コンピュータには正しいも誤りもない。
    与えられた命令を馬鹿正直に処理しているに過ぎない。
    従って、コンピュータに入力するデータの質が結果を左右する。
    入力ミスがあれば、正確に間違った処理結果が出力される。
    通常、入力は人間が行うものであり、ここに間違う原因の多くがある。
    様々に入力チェックを工夫したりするのだが、過度のチェックはシステムの
    柔軟性を制限する。この手のシステムは何かルールが変更になる度に修正費
    用が発生する。また、オペレータも単純な入力マシンとなってしまい、何も
    考えなくなってしまう。
    最初にオペレータの教育は必要になってもシンプルなチェックで入力データ
    に制限の少ないシステムが長期的に見て有利である。

  ・入力ミスを防ぐために電子データで自動的に処理しようと言う試みもよくあ
    る。VAN などはその顕著な例である。
    昔は私も自動化処理が好ましいと思っていたのだが、それは担当者がシステ
    ムをよく理解していての話である。
    自動処理と言うのは、ヘタをすると大量の異常データを生み出す危険性があ
    る。また特定のデータがおかしくても誰も気が付かない。
    従って、へんに自動化せず、要所要所で人が意識して処理していくシステム
    が好きである。
    特に情報システム部がないような企業では、自動処理はすべきではない。

■システムに完全はない

  ・コンピュータシステムには、エラーやバグが付きものである。
    ハードのエラーやバグは近年、非常に少なくなった。
    従って、CPU やメモリが原因で計算がおかしくなる確立は皆無に等しい。
    しかし、OS や開発言語にはバグが多く存在している。
    特定の環境で発生するものや特定のコードの組み合わせで期待した動作をし
    ないロジックがある。これはいつになってもプログラマ泣かせである。
    常に問題となるコードを工夫して逃げるしかない。

  ・もっともエラーやバグが発生するは、各種の開発言語で作成されたアプリケ
    ーションソフトである。
    長年システム開発に従わってきて、これは低減はできてもけっしてなくなる
    ことはない。特にたまにしか実行されない処理に残りやすい。
    複雑な条件の処理ほど信頼性は低くなる。

  ・このようにコンピュータシステムが間違う可能性は大いにある。
    最低限、月次の帳票チェックはすべきである。
    コンピュータシステムは便利な反面、非常にもろい。
    手のかかる子供のような存在でさえある。
    長所をよく見極めて、賢く利用していく必要がある。

■コンピュータシステム導入編資料
■パソコン基礎知識 Windows 編資料
■パソコン基礎知識 ハード編資料
■パソコン基礎知識 画像編資料
■パソコン基礎知識 C 言語編資料
| VB | SQL | Perl | PHP | ASP | JSP | C | PC | HP | FAQ | フリーソフト |

SAK Streets メインストリート 図書館・カフェ 一覧 SAK Streets 検索



Copyright (C) 1999-2024 Y.SAK