SAK 図書館
ASP VB Script 基礎編 (その五) 文字列関数、数値関数、その他
基本的に VB6 と同じですので、次の資料を参考にして下さい。
■環境変数 ip = request.ServerVariables("REMOTE_ADDR") '** リモート端末の IP アドレス user = request.ServerVariables("REMOTE_USER") '** リモート端末のユーザ名 url = request.ServerVariables("HTTP_REFERER") '** リモート端末の直前の URL blws = request.ServerVariables("HTTP_USER_AGENT") '** ブラウザ情報 path = request.ServerVariables("PATH_INFO") '** 現 CGI のパス情報 svph = request.ServerVariables("PATH_TRANSLATED") '** PATH_INFO の物理パス alhd = request.ServerVariables("ALL_HTTP") '** 送信された HTTP ヘッダ htlg = request.ServerVariables("HTTP_ACCEPT_LANGUAGE") '** コンテンツの表示に使用する言語 clen = request.ServerVariables("CONTENT_LENGTH") '** コンテンツの長さ ctyp = request.ServerVariables("CONTENT_TYPE") '** コンテンツのデータ型 scnm = request.ServerVariables("SCRIPT_NAME") '** スクリプトの仮想パス svr1 = request.ServerVariables("SERVER_NAME") '** サーバ IP、DSN エイリアス、ホスト名 svr2 = request.ServerVariables("SERVER_PORT") '** リクエスト受信ポート番号 svr3 = request.ServerVariables("SERVER_PORT_SECURE") '** 保護ポートでリクエストが処理されたか svr4 = request.ServerVariables("SERVER_PROTOCOL") '** プロトコル名、リビジョン svr5 = request.ServerVariables("SERVER_SOFTWARE") '** サーバソフト名、バージョン ** PATH_INFO と PATH_TRANSLATED は、URL や物理フォルダパスの取得に良く 利用する。(ファイルパス名取得、ファイルパス取得) ■リクエストデータ para1 = request.querystring("para1") ** http://sak-main/w_test/test.asp?para1=abc の「abc」を取得します。 text1 = request.form("text1") ** 入力フォームの submit になるフォームデータを取得します。 ■リクエストハンドリング方法 '** リクエスト情報 response.write(request.ServerVariables("REQUEST_METHOD") & "<BR>") '** querystring パラメタ取得(全件) for each rq in request.querystring response.write(rq & "<BR>") response.write(request.querystring(rq) & "<BR>") next '** querystring パラメタ取得(a 識別) for each rq in request.querystring("a") response.write(rq & "<BR>") next '** querystring パラメタ取得(a 識別) for i = 1 to request.querystring("a").count response.write(request.querystring("a")(i) & "<BR>") next '** form パラメタ取得(全件) for each rq in request.form response.write(rq & "<BR>") response.write(request.form(rq) & "<BR>") next '** form パラメタ取得(a 識別) for each rq in request.form("a") response.write(rq & "<BR>") next '** form パラメタ取得(a 識別) for i = 1 to request.form("a").count response.write(request.form("a")(i) & "<BR>") next ■リダイレクト response.redirect("http://sak-main/w_test/test2.asp?a=123") ** 別の ASP や HTML へリダイレクトします。 ** 既にブラウザに何らかのレスポンスを返していたら、エラーになります。 ** HTML や response.write を実行する前なら有効と理解して下さい。 server.Transfer("http://sak-main/w_test/test2.asp?a=123") ** セッション変数などの組み込みオブジェクトの状態も転送する。 違うサーバにオブジェクトごとリダイレクトするときに使用する。 尚、古いバージョンの ASP ではサポートされていない。 ■物理パス取得 ph = server.mappath("/cgi-bin/test/a.mdb") ** 指定相対パス、仮想パスに対する物理パスを返す。 ■ウェブサーバログ書き込み response.AppendToLog "サーバログ追加文字列" ** ウェブサーバログにメッセージを書き込む。 (カンマを含まない 80 文字以内) ■HTTP ヘッダ追加 response.AddHeader "name", "value" | |_ ヘッダ値 |_ ヘッダ名 ** 既にあるヘッダを追加した場合、上書きされずに追加で送信される。 ■セッション切断 Session.Abandon ■クッキー Response.Cookies("name") = "data" Response.Cookies("name")("key") = "data" Response.Cookies("name")("key").Expires = "有効日付" ** クッキーの有効日付を Expires で指定しなければ、セッション中のみ 保持される。 cook = Request.Cookies("name") cook = Request.Cookies("name")("key") ■デザインタイムコントロール(DTC) ・DTC には、様々なコンポーネントがあるが、ADO コントロールは、JAVA の サーバサイドスクリプトで作られているようである。 簡単にデータベースのスクロール型グリッド問い合わせを作ることができる。 Visual InterDev で開発するなら、かなり使えそうには感じた。 シンプルなものに利用すると開発効率は非常に良い。 ただ、どうしても細かな制御ができないのが欠点である。 複雑な問い合わせなどを DTC でやるなら、最初から手作りした方が有利と 考える。 ■ASP VB Script 基礎編資料
■ASP VB Script ADO + SQL 応用編資料
■ASP VB Script oo4o + SQL 応用編資料
■ASP VB Script 基礎実地編資料
■SQL 基礎編資料
■SQL 基礎実地編資料
■SQL チューニング編資料
■Oracle PL/SQL 編資料
■PostgreSQL 編、JAVA Servlet、JSP 編資料
■MySQL 編資料